クリエイティブって何ですか?

2017年9月〜2018年3月末までの7ヶ月間のクリエイティブ日記。世界的にクリエイティブと呼ばれている会社でクリエイティブと呼ばれている仕事をする。クリエイティブであり続けることを求められる7ヶ月間を記録することを通して、クリエイティブとは何か、クリエイティブは何ができるのかについて考えるブログでしたが、その後その環境に身を置きながら、まだまだ答えを探してます。

クリエイティブとは

 2017年9月1日から2018年3月末日まで、ある外資系広告代理店に勤務することになった。これは、次世代クリエイティブ人材を育てるためのプログラム。だから、この7ヶ月間は「クリエイティブであること」が求められる。そこで、クリエイティブとはそもそも何か?クリエイティブな仕事をするには?何に役立つのか?など、このプログラムを通して感じたこと、考えたことを通して自分なりに答えを出していきたい。ご興味のある人がいれば暖かく見守っていただければ幸いです。

 最初の記事は、現時点で自分が考えるクリエイティブについて書いていく。僕のある師匠は「クリエイティブとは新しい関係性を生み出すことである」と言っていた。これは、正しいと思う。しかし、理系大学院生をしていて、研究が最もクリエイティブであると考えている自分にとっては少し違う気がする。「クリエイティブとは、既存のフレームワークを見つけ出し、それから外れた考え方をすることで、新しいものを生み出すことである」と考えている。師匠の方がシンプルでまとまっているけれど、まだまだ僕の考えはまとまっていない。できる限り、わかりやすく伝えていきたいと思う。

 研究や広告のすごい人は既往の研究や過去の事例などをひたすら調べて法則を見つけるらしい。多くの人は、単純にやられていないことをやって新しさを生む。しかし、僕が思うクリエイティブな人たちは過去から学んだ法則をあえて崩したり、応用することで新しいことを生み出している。例えば、落合陽一さん、佐藤雅彦さん。クリエイティブな人はただニッチなことを言うのが得意なのではない。たくさんの情報から共通点を見つけて法則化する力がずば抜けているのだと僕は思う。

 では、どうやったらその力をつけることができるのか?何事もめんどくさがらず調べ、それについて何かしらの法則を見つけ出そうとするトレーニングをすること。面白いと思ったことを集めてその共通点を見つけようとすること。つまり、分析する力を鍛えるトレーニングならなんでも良いのかもしれない。

 

<メンバーへの一言>
7ヶ月間一緒に働くチームメンバーに一言書いていきます。私的な内容ですいません。

今日は一方的に、言ってしまってごめんなさい。いいものを一緒に作りたいです。そのために僕も努力します。まずは、人の話をしっかり聞きます。