クリエイティブって何ですか?

2017年9月〜2018年3月末までの7ヶ月間のクリエイティブ日記。世界的にクリエイティブと呼ばれている会社でクリエイティブと呼ばれている仕事をする。クリエイティブであり続けることを求められる7ヶ月間を記録することを通して、クリエイティブとは何か、クリエイティブは何ができるのかについて考えるブログでしたが、その後その環境に身を置きながら、まだまだ答えを探してます。

クリエイティブにおける多数決

 クリエイティブと決断力とは切っても切り離せない関係にある。クリエイティブはもっともっとよくしたいと思っていつまでも粘れてしまう。個人でやるときはまだしも、「チームの決断力」は非常に難しい。多数決で決めれば良いという意見もある。だけど、「多数決で決めると平均化してしまう」というジレンマがあると思う。本当にそうなのだろうか?多数決だと本当にアイデアは平均化してしまうのだろうか?そう思うのは「チームメンバーへの信頼度」と「考え切った時間」が足りないからだと思う。もしも、チームメンバーに対して「真の信頼」。この人たちが言うんだから何かがあるんだと思えている、そしてそれが事実であれば、多数決でもアイデアは平均化しない。仮に自分の意見が多数決によって通らなくても、自分が思い浮かばなかった素晴らしいアウトプットが出る可能性がある。だから、信頼できる、信頼するということは本当に大切だ。信頼度を高めるには「一緒にご飯を食べる」「たくさん話をする」などがあるけれど、一番は「自分の知らないことを教えてもらう」だと思う。「考え切った時間」に関してはなかなか難しい。物理的に時間を伸ばすことはできるが、それは得策ではない。では、どうすれば良いのか?体系的に考えることだと思う。「ぼーっと考えているきがする時間」ではなく「解決方法を考える時間」を取ること。それは、巷に出ている本を参考にしても良いと思う。とにかく、アイデアを考えるのに全力を尽くす。これに関してはまだ答えは出ていない。だけど、「言語化」「視覚化」は一つの方法だ。

 

<一言>

表現力はコンテンツ力を高める。仕組みだけではなく、表現にもこだわっていきます。